前回(part3 #2)の続き。
今回は (2) の問題について考えていきます。
解説するのが (1) から (2) の問題に変わるので part も新しくしますね。
-------------------------------------------------
右の図のように、
直線①:y=x/2
双曲線②:xy=6 (x>0)
2点 A(-4,3) B(-1,-1)
がある。
また、四角形ABCDが平行四辺形となるように、2点 C , D をそれぞれ①、②の上にとる。次の問いに答えなさい。
(1) 2点 C , D の座標をそれぞれ求めなさい。
(2) 点P (3,-1) を通る直線n で、平行四辺形ABCDの面積を2等分したい。
直線n の式を求めよ。
--------------------------------------------------
グラフに 点P を追加するとこんな感じですね。
平行四辺形ABCD の面積を半分にする直線、なので、
「平行四辺形ABCD の中心(対角線の交点)を軸にして、点P と点対称になる点」
を求めて、点P と結べば二等分に出来ますね。
点P と点対称な点を「点Q」とします。
点Q は、「点P が 点B からどれだけ移動した場所にあるか」という位置情報をもとに、「点D (点B と点対称な点) から逆向きに同じだけ移動した場所」を考えることで求めることが出来ますね。
点P は 点B から「x軸プラス方向に 4」移動した位置にあることが分かるので、点D から「x軸マイナス方向に 4」移動した位置に 点Q を作れば良いですね。
(1) の問題が解けていれば 点D の座標はすでに計算済みのはずですので、そこから 点Q の座標も求めることが出来ます。
あとは 点P / 点Q の座標を y=ax+b にそれぞれ代入し、連立方程式を解いて a / b の値を求めれば 直線n の式の完成ですね。
さて、今回の解説もきちんと伝わったでしょうか?
次回はこの問題を別のアプローチで解いていきたいと思います(^^)
コメントをお書きください